2018年10月17日、歌手の沢田研二さんのコンサートが、さいたまスーパーアリーナ開催される予定でしたが、急遽中止になりました。
沢田研二さんのコンサートが中止になった理由は、契約上の問題とのことですが、いったい何が問題だったのでしょうか?
早速、見て行きたいと思います。
目次
沢田研二さん・さいたまコンサート中止の理由は?
ニュースでも報じられているように、2018年10月17日にさいたまスーパーアリーナで開催される予定だった、沢田研二さんのコンサートは契約上の問題が発生したため、急きょ中止となりました。
沢田研二のコンサートに来た人が、駅に向かって歩いていた。何事かと思ったら、契約上の問題で突然の中止。本人がいるなら、その場で出てきてファンの前で謝るべきだと思ったが、もしかして さいたまアリーナにも来てなかったレベルなのか⁉︎#沢田研二 pic.twitter.com/jIaXQuUYEC
— cherie_au (@cherie_au) October 17, 2018
沢田研二さんコンサート中止は、本当に急きょ決まったようで、中止の貼り紙も慌てて書いたような感じが伺えます。
2018年9月30日に、静岡公演が台風の影響で中心なっていますが、それは会場に訪れるファンの安全面を考えてのことだから仕方がなかったと思います。
こちらについては、振替公演が2018年10月30日(火)に静岡市清水文化会館マリナート大ホールで開催されます。
しかし、今回のさいたまスーパーアリーナ公演は、午後5時からの開演、3時半から開場だったのを遅らせての決定となったようでので、本当に直前に何か問題が起こったのでしょう。
理由は、契約上の問題としか発表されていませんが、いったい何がまずかったのでしょうか?
沢田研二さんのコンサートが急きょ中止された契約上の問題とは?
さいたまスーパーアリーナでのコンサートが中止になりましたが、実は2014年10月に、茨城県の水戸の県民文化センターで開催予定だったコンサートツアーが開催直前に中止になったことがありました。
2014年10月のコンサートが中止になった理由は、「開催に際しての事前取り決めごとを実現できなかった」ということでした。
このことから考えると、今回のさいたまスーパーアリーナ公演が急遽中止になった大きな理由として、個人的には3つあるのではないかと思います。
事前、取り決めごと考えられるもの
- コンサートにかかる費用の支払いが期日までに完了してること。(沢田研二さんおギャラも含め)
- 演出に必要な機材の準備が整わなかった。
- 観客の動員数が、満たなかった。
費用の支払いについては、コンサートツアーが始まる前に提示されているはずなので、滞るようなことはないと思います。
開場を借りるための費用は、事前に支払いまで済んでいるはずですから、当日に発覚することはないと思いますが・・・
なので、費用的な問題で急きょ中止にするようなことはないと思います。
であれば、やはり演出に必要な機材の準備ができていなかったと考えるほうが、現実的かなっと思います。
開場の安全対策とか、音響設備とか・・・
沢田研二さんのファン年齢層やジャンルから考えても、ジャンプや踊りまくるようなコンサートではないと思うので底まで過剰な対策はない思います。
音響設備に関しても、リハーサルや事前にチャックをするはずですから、直前になってトラブルになるとは考えにくいです。
そして、観客の動員数が満たなかったことが、中止の理由になる原因となるのでしょうか?
もし、動員すが足りなかったとしてもさいたまスーパーアリーナはなんとかできたという声も上がっています。
沢田研二ドタキャンの真相はわかりませんが。
不入りが原因なら、さいたまスーパーアリーナには実質2Fスタンドを天井下げて潰してしまう「400レベル潰し」という荒業があってだね…
「もともと2Fスタンドなんて無かったですよ~」って形に出来たのに。
いつだかのジャネットもこれで騙せたはず pic.twitter.com/txSCgXQk9t— まめぞー (@mamezo_perfume) October 17, 2018
もし、観客の動員が満たなかったとしたら、沢田研二さんのファンは減りつつあるのかもしれません。
後ほど、ご紹介する2015年10月の事件がきっかけで・・・
でも沢田研二さんは、プロの歌手です。
プロである以上、どんな状況でもコンサート来たファンには最高のパフォーマンスを届けるのがプロだと思います。
そして、観客の数に関係なく全力で熱唱する方だと信じたいです。
が!
沢田研二さんは2015年10月のコンサートで、ファンに向って暴言を吐いていました。
2015年10月・沢田研二さんの「嫌なら帰れ」事件
沢田研二さんは、2015年1月20日 「沢田研二 正月LIVE」でファンに向って「嫌なら帰れ!」といってブチ切れています。
当日の開場は、東京国際フォオーラムAホールでのコンサートだったのですが、ツアーの最終日を言うこともあって満席状態。
年齢層は、グループサウンズ時代からのファンが多く60代の女性が多かったと聞きます。
ファンはやっぱり、沢田研二さんの昭和時代のヒット曲が、聴きたかったのでしょう。
MCの最中にも「歌って~」と声援を送り続けた結果、沢田研二さんはファンに向って言ってしまいました。
「黙っとれ! 誰かの意見を聞きたいんじゃない。嫌なら帰れ!」
っと・・・
これには、ファンも唖然としたそうです。
まさか、長年応援してきたアーティストから、そんな事をいわれるなんて、ショックだったでしょうね。
沢田研二さんは、ファン思いな方ではないのでしょうか?
当時の沢田研二さんは、政治関係で苛立っていたとか・・・
でも、歌手の沢田研二としてステージに上がってるときは、しっかりファンの声援に答えてほしいものですね。
今回はどんな理由があって、さいたまスーパーアリーナのコンサートを中止にしたのか、正確な情報は不明ですがファンの事をもう少し考えてほしいものです。
沢田研二さんのコンサートが中止になってファンの意見は?
今回のさいたまスーパーアリーナのコンサートが中止になったことで、ファンや世間の方はどのように感じてるのでしょうか。
さいたまスーパーアリーナ公演を当日突如中止とはやることがデカ過ぎる、悪い方でもさすがスターな沢田研二
— MAR (@gmcmar) October 17, 2018
チケット売れなくて客入り悪くて沢田研二がやる気なくしたんだね。
かなりワガママらしいからな。この人単独でさいたまアリーナの数万席が埋まるとは思えない。沢田研二のコンサートが急きょ中止に ファン困惑「勝手にしやがれ」14年前も同様のドタキャン劇あった https://t.co/B4uBPaKolZ
— とんかちくん (@kana_and_nano) October 17, 2018
最後に
今回は、歌手の沢田研二さんが、さいたまスーパーアリーナで予定されていたコンサートが、急きょ中止になった理由「契約上の問題」とはいったどんな理由だったのか?について見てきました。
個人的な意見をしては、3つのことが中止になった理由かなっと思いました。
後日、本当の理由が報じられるかもしれませんね。
スポンサーリンク
コメントを残す