カンブリア宮殿で紹介された10分で炊ける炊飯器「poddi」のすごさ!

10分で炊ける炊飯器「poddi」

美味しいごはん”が10分で炊ける炊飯器を知っていますか?

神明と言う会社は、創業115年のこめ卸の老舗企業ですが、ひっぽん人の主食でもあるこめ文化を守ろうと、あらゆる手をつくしこめに対して関心を持って貰おうと開発されたのが、美味しいごはんが10分で炊ける炊飯器です。

今回は、神明が開発した「美味しいご飯が10分で炊ける」炊飯器とは、一体どんなものなのか見ていきたいと思います。

 

poddi(ポッディー)とはどんな炊飯器?

0分でごはんが炊きあがる炊飯器「poddi」

出典:https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4657

poddi(ポッディー)は、可愛らしい炊飯器ではありまますが、専用米を使用することで、最大1.5合のお米をわずが10分で炊き上げる見た目からは想像がつかない優れた炊飯器です。

カラーも豊富にあってピンクやレッドそそして、グリーンやオレンジなどポップなデザインであるpoddi(ポッディー)は大人気の炊飯器になっています。

価格は、4,980円(税込み)で、お米を定期購入すると2380円で購入することができます。

poddiこちらから!

poddi(ポッディー)のコンセプトは

一般で販売されている多くの炊飯器は、1合程度のお米を炊くにしても、30分はかかります。

5合炊きの炊飯器などで、たった1合のご飯を炊いても「美味しいくない」というのが、主婦の間でもよく言われる話です。

1人暮らしの人などは、ご飯を炊くにしてもよほど大飯食らいでない限りは、1.5合も炊けば十分だと思います。

なので、少しだけでいい!時間がない!でも美味しいご飯が食べたいと言うユーザーの願いを可能にする為に開発されたのが、poddi(ポッディー)という「美味しいご飯が10分で炊ける」炊飯器なのです。

poddi(ポッディー)の秘密

美味しいご飯が10分で炊ける秘密には、poddi(ポッディー)を相性の良い専用のソフトスチーム米を使うことがあります。

ソフトスチーム米は、予め飽和湿り空気を使って加熱処理されたお米で、食感や味などに直結する細胞組織へのダメージを抑えることで、たった10分でも美味しいごはんが炊けると言うことのようです。

ちなみにですが、一般に市販されてるお米を使っても良いそうですが、専用のソフトスチーム米と同等の味や食感を再現するためには、どうしも1時間程度の浸水をしなければならないようで、されに炊飯時間も通常のように30分かかるようです。

お米の種類は3種類

ソフトスチーム米

出典:http://www.akafuji.co.jp/product/10min/index.html

poddi(ポッディー)専用のソフトスチーム米は、3種類ありますので、ご紹介しておきます。

ソフトスチーム米は、0.5合づつ小分けになているので、今日は1合炊くというときは、2袋だけを開封すればいいので、空気に触れずにお米の劣化を避けることが、できます。

あかふじソフトスチーム米

炊飯時間は10分と言う一番ポピュラーなソフトチーム米です。

1つ2,680円(税込み・送料込)で、75g(0.5合)が30袋入ってますが市販されてる普通のお米に比べると、やや割高感は感じますが、便利さ味や食感を追求するなら納得できるか価格でしょう。

その他に、栄たっぷりな玄米やもち玄米と言ったラインナップもありますんで、違うお米を味わうということもできます。

ただし、玄米は、炊飯時間が40分、もち玄米は20分かかります。

poddi (ポッディー)の評判

まず見た目が可愛いということで、女性には大人気のようです。

使い方も複雑な操作は必要なく、簡単にご飯がたけますが、唯一の欠点は、poddi (ポッディー)と専用のお米(ソフトスチーム)は一般では購入できないところにあるようです。

 

専用のお米がなくなったら、インターネットで注文するからいいよ!って方には、問題ないとおもいますが、普通にスーパーなどに売ってないと困るという方には、お勧めできないのかもしれませんね!

poddi (ポッディー)の使い方

炊飯コースは10分の高速コースと13分の白米コースがありますが、蒸ら工程が入るために、実際には+5分と言ったところでしょうか。

炊き上がったご飯のし上がりは、少し柔めのご飯になりますので、高速コースで炊く時は若干水を少なめにした方が良さそうです。

最後に

カンブリア宮殿で紹介された10分で炊ける炊飯器「poddi」は、神明と言う会社が、にっぽんのお米文化を守るために、創業115年の集大成を言えるくらい優れた炊飯器なのかもしれません。

パンのようにご飯も手軽に食べられるならば、もっとご飯を食べる人が増えるのかもしれませんね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください